研究分野紹介

  • 研究分野紹介
  • 教員紹介

研究内容および担当授業科目一覧

氏名 研究内容 担当授業科目
穴井 謙 建築音環境、騒音対策、アクティブ騒音制御、騒音曝露、建築光環境 建設環境工学、建設設備 他
伊東 啓太郎 エコロジカル・デザイン、ランドスケープ・デザイン、緑地設計、都市生態学、自然環境保全 環境デザインの歴史と展開、地域計画と景域デザイン 他
鬼束 幸樹 環境水理学、生息環境評価法、河川生態系、ハビタット、魚道 水理学Ⅰ、水環境工学 他
合田 寛基 コンクリート材料学、コンクリート構造学、橋梁工学 コンクリート構造工学Ⅰ・Ⅱ、維持管理システム 他
佐久間 治 建築計画・設計、住居・建築デザイン、環境デザイン、景観デザイン、まちづくり 建築計画Ⅱ、建築設計製図 他
重枝 未玲 水工水理学、数値流体力学、河川工学、ダム・湖沼工学、氾濫の水理 水理学基礎及び演習、海岸・港湾工学 他
陳 沛山 建築構造、超高層や大空間構造物、新しい構造システムの創出、非線形解析及び形態解析 建築一般構造Ⅰ・Ⅱ 他
寺町 賢一 交通計画、バリアフリー、生活交通、都市防犯、防災避難計画 都市計画、都市交通計画、測量学Ⅰ 他
徳田 光弘 建築計画・設計、地域デザイン、まちづくり、リノベーション、建築不動産デザイン、ものづくり、災害復興デザイン 建築計画Ⅰ、建築設計製図 他
永瀬 英生 地盤工学、地震防災、液状化、斜面災害、廃棄物地盤 地盤工学、地盤耐震工学 他
日比野 誠 建設材料学、施工、レジンコンクリート、電気化学的防食工法、非接触全視野計測 建設材料施工学Ⅰ・Ⅱ 他
廣岡 明彦 地盤工学、地盤環境工学、地盤防災、構造物基礎、廃棄物処理 地盤工学基礎及び演習、構造物基礎と地下空間 他
松田 一俊 風工学、構造振動学、構造力学、橋梁工学、メンテナンス工学 建設力学基礎及び演習、建設振動学 他
山口 栄輝 構造力学、鋼構造、橋梁工学、応用力学、メンテナンス工学 構造力学Ⅰ・Ⅱ 他
吉武 哲信 土地利用マネジメント、社会的合意形成マネジメント、過疎地域の移動サービス、地域づくり 国土計画論 他
  • ページの先頭へ
  • ホームへ戻る

Copyright (c) Kyushu Institute of Technology All Rights Reserved.

九州工業大学工学科建築社会工学科

  • 学科の概要
  • JABEE認定
  • 教育の内容
  • 研究グループ
  • 進路情報
  • 入試情報
  • お知らせ
  • アクセス
大きな地図でみる»

〒804-8550
北九州市戸畑区仙水町1番1号
九州工業大学工学部
戸畑キャンパス
建築社会工学科

  • 国立大学法人九州工業大学
  • 九州工業大学工学部
  • 九州工業大学附属図書館